50代看護師は、体力の問題、職務内容、ワークライフバランス、人間関係、など看護師はいくつになっても悩みは尽きませんよね。
特にベテランになると、責任ある立場につくことが多いことから、プレッシャーにより、疲れを感じることも多くなるかと思います。
50代の看護師は転職したくても、
「もう50代だし…」
「さすがに雇ってくれるところないかな…」
「転職に失敗したら怖いから、今の職場で我慢するしかないかな…」
と諦めている方もいるのではないですか?
でも、諦める必要はありません!
50代看護師でも転職を成功させることは可能です。
近年は、50代の看護師の転職が増えてきています。
注意するポイントさえ押させて転職先を探せば、必ず転職を成功させることができます。
今回、50代看護師の方が明るく楽しく働けるように、『50代での転職事情や転職で失敗しない為の注意点、年収アップさせる方法』などをまとめてみました。
もくじ
50代看護師の転職はどう?
50代というと、一般の社会人なら転職が難しい世代です。
でも、看護師に限ってはその常識は当てはまらないです。
看護師不足が深刻
どこの病院、施設でも、看護師不足のため看護師確保に必死です。
60歳以降も働けるようになった
今は、定年を65歳としているところが増えていて、定年後の再雇用制度がある職場も多いです。
本人が働きたいなら70歳になっても看護師として働けます。
50代で転職しても、あと20年近くは働けると考え、積極的に採用する職場が増えています。
50代以上でも活躍できる職場が増えた
高齢化が進み、それと共に介護施設も急増しています。
介護施設は、体力的にゆとりを持って働けます。
つまり、50代の看護師向きの職場が急増しているということです。
そのため、50代での転職成功者が増えています
50代は、長く働いてくれると判断する病院が多い
若い看護師は結婚、出産、育児で突然と辞めることがあります。
また、ゆとり世代だからか、少しでも不満があれば辞めてしまうことも多いです。
そのため、50代看護師は、子育てもひと段落して、根性もあり、長く働いてくれると判断されるので、転職に成功する確率は上がるんです。
相当に体力を重視される現場でない限りは、ベテランというだけで歓迎してもらえるでしょう。看護師という仕事の強みですね。
50代看護師が転職を考える理由
転職理由その1:体力を考えた転職
体力に自信のある方なら40代以降も、若い看護師と同じく、夜勤や救急対応など、日々こなしているかもしれません。
でも、50歳を境に交替勤務などの負担を感じ始めるケースは多いです。
そのため、体力的な負担を低減できる職場への転職を考える方が増えてくるのです。
転職理由その2:職務内容を考えた転職
50代になると、職場から管理職への移行を打診される看護師は増えます。
責任が増し、時間的・精神的負担も大きくなる管理職を避けたいと考える方は、転職を考えるようになります。
逆に、管理職志望の看護師が現職での登用が期待できず、管理職採用での転職を考えるというケースもあります。
転職理由その3:ワークライフバランスを考えた転職
50代になれば、定年後の生活も視野に入ってきます。
セカンドライフを見据えて、ワークライフバランスを見直す看護師も多くなります。
毎日忙しく働くのを辞め、ゆとりを確保しながら、仕事のペースを緩めたいという目的で、働きやすさ重視での転職を考え始める方も増えます。
転職理由その4:人間関係での転職
いくつになっても人間関係には悩みの種が尽きないと思います。
特に50代看護師の方は、管理職の方も多く、 より多くの方の指導にも関わらないといけないことから、苦労が増えてくると思います。
責任のある立場につくと、職場で相談できる相手も少なくなってしまうと思います。
同年代の看護師が多ければいいかもしれないですが、そうでなければ居心地が良くないと感じるかもしれません
一人で抱え込まず、外部の人への相談から始めてみるのも良いかもしれません。
50代看護師が年収をアップさせるためには!
その1:現在の勤務先で努力して昇進する
看護師が管理職になるには、現在の勤務先で一段階ずつ昇進が一般的です。
まずは主任 ⇒ 副看護師長 ⇒ 看護師長 へと段階を経て昇進していきます。
その2:報酬の高い病院で役職に就く
まれなケースですが、管理職として別の病院に採用される事例もあります。
求人を出して募集するよりも個別に引き抜くことが多いようです。
看護師の役職は勤務先によって異なりますが、主任、副看護師長、看護師長、副看護部長、看護部長などがあります。
特に看護部長になると、病院の副院長並みの発言力を持ち、報酬も高くなります。
れい
50代看護師の平均給料・年収は?
正看護師の年代別平均年収
20代前半 | 390万円 |
20代後半 | 450万円 |
30代前半 | 460万円 |
30代後半 | 480万円 |
40代前半 | 490万円 |
40代後半 | 510万円 |
50代前半 | 530万円 |
50代後半 | 550万円 |
50代でも転職に成功することはできます。
ただ、覚悟しておかなくてはいけないことはあります。
【それは、給料が下がる可能性があることです。】
看護師長や看護部長などの管理職として転職するならともかく、スタッフとして転職するなら、転職で給料は下がるかもしれません。
職場側としては人件費はできるだけ抑えたいからです。
また、将来的に貰える退職金の総額も少なくなると思います。
退職金は一般的に自己都合退職より定年退職の方が多くもらえます。
そして、長く働けば働くだけ金額が増えるので、転職するよりも、今の職場で定年退職まで勤めたほうが退職金は多くなると思います。
50代看護師が転職に失敗しないための注意点!
あおい
れい
その1:年齢制限をしている求人がある
原則として、求人情報には年齢制限を設けてはいけないのですが、 記載ができないだけで、実際は年齢制限を設けている求人があります。
特にクリニックは年齢制限を設けていることが多く、50代は落とされてしまうケースがあります。
求人を見ただけで判断できないのが難点です。
看護師転職サイトの利用で、年齢制限を設けているか、いないかの判断はつきます。
その2:未経験の職場への転職は難しい
介護関連施設を除く職場のほとんどは、未経験での転職は厳しいのが現状です。
50代看護師の武器である経験を活かし、今まで経験してきた分野への転職を目指しましょう。
そうしても未経験の領域にチャレンジしたい方は、転職事情に詳しい看護師転職サイトのコンサルタントに相談するのも良いでしょう。
その3:経験だけでなく人柄も重視される
50代看護師の武器は経験ですが、ある程度周りの看護師と馴染めるのかも求められます。
話しやすい雰囲気と、自分の経験に固執せず、新しいやり方も柔軟に受け入れられるという姿勢が重要視されます。
50代看護師が転職サイトを使うメリット
れい
その1:求人に記載されていない年齢制限がわかる
年齢制限を設けている求人が多いことから、自分の力だけでは転職はかなり厳しいです。
看護師転職サイトを利用することで50代看護師を歓迎している求人の判別をつけられるので、登録は必須です。
その2:職場の雰囲気がわかる
求人先の管理職は、どのような性格か、職員の雰囲気はどうか、などを知ることができます。
人間関係に困って転職を考えている方は、この部分を入念に確認することがおすすめです。
その3:手厚いサポートが受けられる
給与交渉や面接のポイントなど、サポートを手厚く受けることができます。
50代での転職について不安に感じている方は、不安なことを全て打ち明け、相談してみるのもいいかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?50代看護師での転職事情や転職で失敗しないための注意点、年収アップさせる方法についてまとめてみました。
年齢に不安があるけれど、それでも転職をしたいと考える看護師は少なくありません。
しかし、年齢制限が存在するのは、現実です。
特にクリニックは年齢制限を設けていることが多く、落とされてしまうケースが多いです。
しかし空前の高齢化社会にあって、いくつになっても労働力としての価値が認められ、国家資格を保有する看護師ならば、その価値は下がりにくいと考えられます。諦める必要はありません!
あおい
金銭的には損をする可能性もあることは分かったと思います。
損をするなら今の職場で我慢できる!という50代の看護師は転職すべきではありません。
でも、今の職場で定年まで働くのは絶対無理と思う人は転職を考えたほうがいいかもしれません。
定年退職前に自己都合退職で看護師の仕事を辞めてしまうのと、転職して70歳まで働くのでは、転職したほうがお金を稼ぐことはできます。
れい
あおい