学校保健室は看護師資格で働ける?求人募集を探す方法は?

看護師資格は、学校の保健室で保健室の先生として働くことができます。学校保健室には、急な怪我や病気の応急処置や生徒、職員の健康管理、悩み相談のカウンセリングの場所としても大切です。

今回は、看護師資格で学校保健室で働きたいと思っている方のために必要とされる条件や、その業務内容、給料、転職のポイントなどについてご紹介していきます。

学校保健室での仕事内容は?

学校保健室の仕事内容は、生徒や職員の健康管理、サポートすることです。定期的な健康診断を行い、それに対して指導もします。もし生徒や職員がケガをしたり、発熱などの症状を起こせばば、応急処置を行い、場合によっては病院にも付き添います。メンタルケアや保健指導、保健委員会、健康診断なども担当します。

学校保健室はかなり多様化されていて、保健室という呼び名の他に「医務室」や「保健センター」として設置している学校も多いです。

れい

保健室の先生といってもここで医療行為を行うわけではないよ。ケガがといっても軽症のケガ多いから、重篤な状態に陥った生徒や職員の対応をすることはめったにないよ。
でも、その可能性がゼロではから、すぐに応急処置や専門的な判断が必要なときに看護師の知識と経験は重要だよね

あおい

MEMO
病院では派閥があることもありますが、学校の保健室は人間関係のストレスもなく働ける職場として人気があります。

看護師資格があれば学校保健室で働ける?

看護師の資格を持っていれば学校の保健室で働けます。

ただ、小学校、中学校、高校の保健室で働く場合は看護師の資格に加え、養護教諭の資格があると有利です。

看護師資格だけでも市立学校や大学の保健室なら働くことはできます。医療現場での豊富な経験と知識のある看護師を雇って、救急時に備えたいという需要があるようです。

その他の学校で働きたいと場合は養護教諭の資格が必要です。
養護教諭の資格があると非常勤として働くこともできるし、教員採用試験も受けられます。

でも、養護教諭の資格取得は大変と思う方もいるはず!

あおい

れい

そんなことはないの!
養護教諭の資格取得には指定の大学に通わなければいけないけれど、看護師資格を取得してるなら、文部大臣指定の養護教諭養成施設に1年以上在籍して単位を取得すれば、養護教諭免許1種が取得できるんだよ。

養護教諭免許は3種類

  • 養護教諭1種免許
  • 養護教諭2種免許
  • 専修免許状

それぞれの免許の取得方法は次のとおりです。

養護教諭1種免許

  1. 4年制大学の養護教諭養成課程を卒業する
  2. 看護師資格を取得して文部科学大臣指定の養護教諭養成機関で1年以上勉強する
  3. 看護師資格を取得して、さらに保健師の資格を取得後に、養護教諭養成機関で半年間勉強する

養護教諭2種免許

  1. 短大や専修学校など2年制の養護教諭養成所を卒業する
  2. 看護師資格取得して、さらに保健師の資格を取得後、4年制大学で所定の単位を取る

専修免許状

  1. 大学院を卒業する

 

MEMO

養護教諭資格を取得していることが重要なので、どの資格でも構いません。それぞれ資格によっては、報酬に差があることがあります。

また、この資格を取得後に働くには、教育委員会が実施する採用試験に合格する必要があります


給料は平均どのくらいもらえる?

学校の職員と同じくらいが一般的です。年収にすると約400万円~くらいになるでしょう。昇給制度賞与や有休ももらえます。

公立の学校と私立の学校を比較すると私立の方が給料が高めに設定されていることが多いようです。

れい

私立や公立、地方によってバラつきがあるので、条件をよく確認してね。

夜勤も、残業もないところが多そうだから、病院勤務の不規則な生活より健康的に生活が送れそうだね

あおい

MEMO
高収入を希望している方は私立の保健室求人をチェックしてみましょう。でも、給与面の条件が良ければ競争率は高まります。

学校保健室の求人を探すにはどうすればいい?

学校保健室の求人は自分で探すより看護師専門の求人サイトに登録して情報をもらうのがおすすめです。
働きやすい職場であるため、求人が出たあとの競争率は高いので注意が必要になります。

教育機関からの求人は、一般的な求人情報サイトやハローワークなどには情報が掲載されません。看護師専門の看護師転職サイトを通して非公開求人で出るので、事前に登録を済ませてましょう。

れい

看護師求人サイトなら担当のコンサルタントが付いて、面接の日程調整をしてくれたり、聞きにくい詳しい条件を確認してくれたり、間に入って親切にサポートしてくれるから安心だよ!

自分ひとりでは、良い職場ってなかなか見つからないよね。看護師転職サイトを利用したほうが断然便利そうだね。

あおい

学校保健室の求人を探すのにおすすめの看護師転職サイト

マイナビ看護師

CMでもおなじみの大手求人会社マイナビの、看護師(保健師)専門の求人サイトです。質の高い転職サポートで利用者が満足度が高いのも魅力です。全国に支店があるため、地方の方でも相談しやすいのが特徴です。是非登録しておきたいおすすめの一社です。

\マイナビ看護師の登録はコチラから/

ナースパワー

25年という長い間、医療職求人を専門的に扱って活躍してきた実績のある求人サイトです。業界一の老舗求人サイトがもたらす最大のメリットは、信頼感です。求人先と築き上げた良好な関係により、転職成功率はとても高いです。医療業界に精通したコンサルタントのノウハウは、とても参考になります。

\ナースパワーの登録はコチラから/


まとめ

  • 学校の保健室なので、病院に比べ緊迫感のある状況に立ち会うことは少ないです。大きなケガや病気を発見した場合は病院に搬送するので、その判断力は必要ですが、一歩間違えれば命に関わるというようなことは、ほとんどありません。
  • 人間関係も、保健室の先生は学校の中で1人がほとんどです。病院のようにチームワークを組んで仕事をしたり、派閥があったりが少なくなります。
  • 福利厚生もしっかりしていて、長期にわたって安定した収入を期待できるのはメリットです。
  • デメリットは、安定した仕事なので離職率が低く、求人が出にくい傾向にあることです。その上、人気は高いので、求人が出ても倍率が高くなります。業務自体は基本的な看護スキルで十分ですし、注射や点滴などを行うことはありません。その点から考えると、スキルアップは難しいです。
  • 学校保健室の求人を探すのにおすすめなのは、看護師求人サイトへの登録です。非公開として求人誌などには掲載されないので看護師転職サイトに登録している人のみに公開されます。

 

保健室の先生って、養護教諭の免許がないとなれないと思ってたけれど、看護師の免許だけでもなれる場合があるんだね!

あおい

 

れい

看護師の仕事は、病院だけじゃなく色んな現場があるよ。頑張って取得した看護師免許だから、最大限活用させてね!

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です