看護師転職サイトは、たくさんあるのでどこを使っていいのかわからないですよね?
その中でも看護プロは転職を成功させるための情報力がある注目の看護師転職サイトです。
そこで今回は、看護プロについて評判や特徴、お祝い金、求人情報詳しく紹介していきます!
もくじ
【転職サイト】看護プロの特徴とは?
転職を検討中の看護師の方に看護プロをお勧めしたい4つの特徴について紹介します。
医療施設の内部事情が確認可能
施設形態、雇用形態、仕事内容など気になる情報を確認することが可能です。
実際に勤務している看護師・准看護師さんから、常に最新の口コミやデータを収集しているので、条件だけでなく内部状況も把握した上で、自分にあった職場探しが出来るんです。
関東・東海エリアに強い
エリアを絞ることで、どのサイトよりも関東・東海エリアの病院・施設等と信頼関係を築き力を入れた結果、他の看護師転職サイトより優先的に求人の採用が決まりやすいということがあります!
信頼関係が築かれているので、看護プロを利用することで採用される確率がアップすることが可能です。
最大3万円お祝い金がもらえる
看護プロに掲載の看護師求人に応募して、無事転職することができた方は最大3万円のお祝い金がもらえます。
しかし、お祝い金はすぐに貰える訳ではなく、入職してから半年後にアンケートに答えることで、最大で3万円のお祝い金がもらうことができます。
【お祝い金の金額パターン】
- 常勤夜勤ありの場合は、三万円
- 常勤日勤のみは二万円
- 非常勤が一万円
看護プロ以外でも、転職後にお祝い金をもらえるサイトはあります。以下の記事もご覧ください⇓
転職が成功するためのサポートが充実
豊富な経験のコンサルタントが履歴書や職務経歴書の書き方をアドバイスしてくれ、魅力的な重要書類を作成できます。
これにより書類選考を通過できて、内定を獲得できるように看護プロが取り組んでいます。
更に少しでも面接慣れるように面接対策も行っています。
人と話すのが得意でない方も、面接対策で慣れことができ、面接選考も通過しやすくなります。
入職後半年間はコンサルタントによるサポートも受けられます。
困ったことがあった場合は、どんな小さなことでも相談しましょう。
相談できる相手と話すことで、心強く感じられ、不安や心配事も解消できると思います。
看護プロ評判・口コミ
2週間ほどで再就職先が見つかりました。
評価:★★★★★(良い)30代前半・女性・神奈川県
転職理由:親の介護のために転職することになった。
口コミ:転職サイトにも色々ありますが、こちらのサイトはすごく決まるのが早かったです。登録してから決まるまでたった二週間ほどでした。
私は親の介護のために転職をしました。その際にこちらの転職サイトに登録したのですが、家の事情をよく考えた転職先をいくつか紹介してくれました。中でも一番家から通いやすい病院へ転職を果たしました。今は仕事と介護の両立がうまく言っています。とても親身になって仕事を探してくれたことに大変感謝しています。
レスポンスも早く満足しています!
評価:★★★★★(良い)20代後半・女性・東京都
転職理由:収入アップのために転職。
口コミ:転前に働いていた病院には収入面で不満があったので、思いきって転職することにした私。
転職サイトを利用するのは初めてのことでしたが、担当の方が話しやすくてよかったです。また、レスポンスがすごく早かったので、仕事が決まるまでの時間はたった一か月でした。正直ここまで早く決まるとは思っていなかったので、感謝の気持ちしかありませんね。いつかまた転職することになったら、ぜひこのサイトを利用してみたいなと思っています。
細かな気配りと、根気よく求人を探してくれました。
評価:★★★★★(良い)30代前半・女性・東京都
転職理由:妊娠して子供ができたことがきっかけです。
口コミ:新私は妊娠したことを理由に今の病院への転職をしました。前の病院で働き続けてもよかったのでしょうが、出来るだけ近いところに転職した方が、子どもが生まれてからも何かと好都合だと思ったのです。
実際に今仕事をしながらの育児は大変で、転職サイトで紹介してもらって良かったと思っています。担当の方はすごく細かな気配りの出来る方で、こちらの希望通りの病院が見つかるまで根気よく探してくれました。本当に感謝の言葉しかありませんね。
看護プロさんのような求人サイトが増えればいいな
評価:★★★★☆(まあ良い)20代前半・女性・千葉県
面接のアドバイスだけではなく、退職時のアドバイスをしてもらったのがうれしかったです。なかなか辞めれずに困っていました。
どちらかと言うと、転職するよりは辞める方が難しかったですね。損なサポートもしてもらえるので非常に助かりました。
長く働けそうな求人を紹介してもらえました。
評価:★★★★★(良い)30代前半・女性・埼玉県
専任の担当者の方が非常に良く知っている病院を紹介してくれました。私と同じママさんナースの方も多いということで、残業しよう!という空気はなく、早く帰ろうという空気の職場でした。
本当に転職させてもらってありがたかったです。もう、転職は行うつもりはありませんが、もし機会があれば、また必ず利用したい求人サイトです。
ありがとうございました。
引用:https://www.lvmom.net/home/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E3%83%97%E3%83%AD/
対応エリア以外は求人がない。
評価:★☆☆☆☆(駄目)30代後半・女性・愛知県
対応エリア以外は求人がないと断られました。当たり前と言えば当たり前ですが、分からずに登録してしまったため面喰いました・・・。
引用:https://www.lvmom.net/home/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E3%83%97%E3%83%AD/
れい
対象地域に求人がない場合は全国に幅広く対応している転職サイトを利用してみて!
希望の求人がなかなか見つからずガッカリ。
評価:★★☆☆☆(まあ駄目)30代前半・女性・茨城県
転職理由:スキルアップしたいために転職を決意。
口コミ:このままではスキルアップ出来ないと思ったのが5年前のことです。田舎の個人病院に勤めていた私は総合病院へ転職のために、看護師求人サイトに登録しました。出来るだけブランクがないようにと思ったので、早く探して欲しいと頼んだのですが、なかなか見つけてはもらえませんでした。担当の方はあまり話を聞いてくれるようなタイプの人ではなく、ちょっとがっかりでした。次に転職するようなことがあったら、別の会社を利用します。
引用:https://www.lvmom.net/home/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E3%83%97%E3%83%AD/
他のコンサルタントに変えれば、熱心なコンサルタントになる確率は高いよ!
あおい
【転職サイト】看護プロの登録方法や転職完了までの流れ
「看護プロ」に登録・利用する流れは以下のような流れでです。
1.サイトに登録する
登録フォームに以下の4項目を入力します。
2.電話・出張相談
登録をすると看護プロから電話があり、電話でのヒアリングや希望の場所にコンサルタントが出張してくれて対面での面談も可能です。
3.求人の紹介
電話・出張相談が終わると、その内容に応じた求人情報の紹介を受けます。
紹介された求人に不満の場合は遠慮なく断り、再度他の求人を探してもらって問題ないので安心してください。
紹介された求人で気になるものがあれば、面接に向けて担当コンサルタントと準備をします。
4.面談の調整・給料交渉
面接に向けた手続きや調整は、担当コンサルタントが代行してくれます。
いよいよ希望の病院や施設へ面談、面接を行います。
この際、担当コンサルタントが面談・面接に同行してくるので安心できます。
入職条件などの交渉もすべて行なってくれるため、有利な条件で転職することが可能です。
5.入職
無事、入職が決定したら入職の日程を決め、働くことになります。
他の看護師人材紹介サービスは転職後はサポートしないケースが多いのですが、看護プロは転職後半年間のサポートも行なっています。
入職に向けた書類の手続き代行はもちろん、入職後に問題があった場合でも、遠慮なく相談できます。
また、入職半年後にアンケートに答えると、お祝い金がもらえます。
あおい
看護プロ以外のおすすめ転職サイトとは?
残念ながら「看護プロ」は、求人の地域に偏りがあるため、求人数は豊富とは言えません。
そこで、関東・東海エリアはもちろん、それ以外全国に求人が豊富にある大手サイトにも登録することがおすすめです。
複数の看護師転職サイトに登録し、より良い自分の条件にあった職場を探してくださいね!
看護のお仕事
<看護のお仕事の特徴>
- 求人票には記載されていない情報を教えてくれる
- 非公開求人が多い
- サポートが手厚い
看護のお仕事は、求人先の内部事情に詳しいサイトです。
つながりのある現役看護師から「職場の雰囲気」の情報を仕入れ、求職者に伝えています。
求人票には記載されていない情報をチェックできるので、「人間関係が良好な職場を選びたい」「職場の雰囲気を重視したい」という方におすすめです。
非公開求人が多いことで定評あるサイトなので、実際の求人数はさらに多いと推測できます。
公開求人の中には、現役スタッフからの口コミが掲載されているものもあるので、チェックしてみてくださいね。
また、求職者を手厚くサポートしていることも特徴のひとつです。
給与交渉や面接日を調整してくれたり、あらゆる角度から転職を支援してくれます。
忙しい方でも効率良く転職活動を進めることができると思います。
マイナビ看護師
<マイナビ看護師の特徴>
- 幅広い求人がある。
- 看護師専門キャリアアドバイザーが在籍している。
- 入職後も「お客様相談室」のスタッフが相談にのってくれる。
マイナビ看護師は、幅広い求人を保有しているサイト。
病院やクリニック以外の求人を多く保有しています。
そのため「看護師の資格を活かして別の仕事がしたい」「病院やクリニック以外で働きたい」という方に、おすすめです。
未経験職への転職は不安が大きいですが、看護師専門のキャリアアドバイザーが在籍しているので安心感も抜群です。
アドバイザーは「先輩との人間関係が上手くいかない」「医師の高圧的な態度がつらい」など、看護師によくある悩みをきちんと把握してくれているので、不安や悩みも信頼して打ち明けられますよ。
転職活動中はもちろんのこと、入職後も「お客様相談室」のスタッフが相談にのってくれるため、アフターフォローも万全なんです。
ナースではたらこ
<ナースではたらこの強み>
- 24時間対応している。
- 非公開求人が多い。
- 東証一部上場企業が運営しているので安心。
3年連続顧客満足度No.1を獲得した実績もあり、利用者からの評価が高い転職サイト。
求人数の多さに自信があります。
この豊富な求人の中から、あなたにぴったりの求人を探してくれるので「子育てと両立させたい」などなんでも希望を伝えましょう。
登録すると、公開案件よりも条件がいい非公開求人を紹介してもらうことができます。
育児と仕事の両立を目指している方には働きやすい「日勤のみ・託児所付き」の非公開求人もあるかもしれないので、ぜひ登録してみてください。
ナースではたらこは、24時間対応しているのも大きな強みです。
そのため、子育てや育児で昼間の時間が取れない方でも、自分の都合のいい時間帯にキャリアアドバイザーとのやり取りが可能です。
看護のプロ退会方法
何らかの理由で看護プロの退会を希望のとき、看護プロのサイト上には退会フォームや退会手順の記載がありません。
その場合は以下を参考にしてください⇓
- 看護プロのサイトのお問い合わせフォームから
- 電話で退会を伝える
- メールで退会の旨を伝える
- 担当コンサルタントに直接伝える
看護プロはサービス利用も無料で、退会時にも費用はかかりません!
看護プロに登録した情報は、退会後一定期間を経て削除されます。
まとめ
看護プロがいい評判や口コミを獲得している理由は、優秀なコンサルタントや病院や施設で実際に働く看護師からの口コミを収集して貴重な情報を得られるので、その情報力に定評があります。
職場の雰囲気を気にされている方や、絶対転職に失敗したくない方に看護プロはとてもおすすめです。
更に看護プロを利用している方が内定を獲得するまではもちろん、入職後半年間の徹底的なフォローに満足している方も多いです。
入職半年後、アンケートに答えることで、最大で3万円のお祝い金がもらえるのもうれしいことですね!
あなたの看護師転職が上手くいきますように♪