看護師は転職活動を在職中に行ったほうが良いのか?
それとも、退職してから行ったほうが良いのか?
それぞれのメリット、デメリットを知ることで、転職の失敗を防ぐことができます。
また、デメリットを軽減できる方法もまとめてみました。
転職を予定している方、転職したいなと思っている方は、転職活動を始める前に、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
転職活動を在職中に行うメリット・デメリット
在職中に転職活動を行うメリット
【仕事や生活の見通しがつけられる】
転職先は、
- どのような業種か?
- どんな仕事をするのか?
- 勤務体制はどうなのか?
- 給料はどのくらいか?
- 通勤時間、通勤方法はどうするか?
など大事な事が分かっていれば、それに伴う生活の変化に予測がつけられます。
【ブランクなく働ける】
転職後は色々とストレスがかかると思います。
できるだけ、ストレスを少なくするためにも、看護知識、実践感覚が維持して、不安のない状態で転職したいですよね。
在職中に転職活動を行い、内定をもらえれば、退職後は転職先にすぐ入職することで、看護知識や技術に不安がない状態で働き始めることが出来ます。
【煩わしい保険、税金の手続きの軽減】
退職して、すぐに再就職しない場合は、その期間の健康保険、年金、税金を納める手続きを自分で行う必要があります。
転職に伴う保険・税金の必要な手続きを説明します⇓
1:健康保険
いずれか選択して、役所および家族の勤務先で手続きする
・国民健康保険に加入
・元の職場の社会保険を任意継続
・家族の健康保険に扶養家族として加入
2:年金
いずれかを選択して、役所および家族の勤務先で手続きする
・国民年金に加入
・配偶者の扶養家族として加入
3:所得税
退職した年内(12月末)までに再就職しない場合は、翌年確定申告
4:住民税
前々年度の残金や前年度分を、送付される納付書に従い自己納付
れい
【退職を引き止められにくい】
看護師が退職する時は、師長から引き止められる場合がほとんどです。
この引き止めが、退職時のトラブルだったり、精神的ストレスになることもあります。
引き止められ、結局退職できなかったという場合もあると思います。
でも、在職中に次の転職先から内定をもらっていれば、「次の就職先が決まっています」と言うことができますよね。
転職先が決まっているなら、引き止めることはできないでしょう。
れい
あおい
在職中に転職活動を行うデメリット
【仕事をしながらの転職活動は負担になる】
転職活動は、希望条件に合う転職先を探し、応募、面接を受けなければいけません。
仕事をしながら、転職活動をすると、少ない休みを面接日に合わせ、忙しい合間をぬいながらになってしまうので、時間的にも、精神的にも余裕がなくなり負担です。
れい
退職してから転職活動をするメリット・デメリット
退職してから転職活動をする方法です。
在職中に転職活動をする裏返しだと考えていいと思います。
退職してから転職活動をするメリット
- じっくりと転職先を探すことができる
- 仕事を離れてゆっくりと自分の時間ができる
- 内定後は、いつからでも勤務できることが採用に有利になる
退職してから転職活動をするデメリット
- 退職後は予想外に出費が多く、経済的に不安になる
- 保険や税金の手続きが煩わしい
- ブランクが長くなると、再就職時の印象が悪い
- 仕事へ意欲がなくなる
無職の期間が長くなればなるほど、就業への意欲が失われていくと言われています。
れい
転職活動は在職中と退職後のどっちがオススメ?
れい
在職中に転職活動をおすすめの人
【スキルアップしたい人】
興味や関心がある分野へ転職、スキルアップをしたい人は、計画的に転職活動ができると思います。
【ブランクを作りたくない人】
ブランクがあることで、採用に不利にならないようにしたい人は、間をあけずに転職するほうが良いです。
【経済的余裕がない人】
退職後の生活資金に余裕がない人は、転職先を決めてから退職することがおすすめです。
れい
【退職金】
- 一般的に、勤続3年以上が支給対象
- 退職時の基本給に勤続年数、職場で定めらている係数をかけて、金額を算出
- 退職金制度がない職場もある
【失業給付金】
- 失業給付金は、退職前2年間に雇用保険への加入期間が合計1年以上ある人を対象に支給
- 支給金額は、退職時の日給に対し、50%~80%の日額で支給
- 支給日数は、雇用保険被保険者期間が10年未満で90日、20年未満で120日、20年以上で150日
退職してからの転職活動をおすすめの人
【ゆっくり自分の時間が欲しい人】
今までずっと仕事してたから、ゆっくりとした充電期間が欲しいと思う人はこちらの方法がいいと思います。
【過重労働やストレス、健康に支障をきたしている人】
少し仕事を離れ、自分とゆっくり向き合い、転職活動を始めましょう。
【人間関係がどうしても辛くて早く現在の職場を辞めたい人】
転職先を決める前に避難措置で退職することをおすすめします。
転職するなら看護師転職サイトの利用が大きなメリットになる!
あおい
れい
れい
【在職中に利用】
転職活動の時間が限られていても、転職に関する情報をもらえて、転職希望先との連絡、交渉を全て代行してくれる看護師転職サイトはとても役立ちます。
あなたの休日を担当者に伝えれば、面接日を設定してくれ採用側と交渉してくれます。
転職サイトの利用は在職中でも効率よく転職活動をすることができます。
【退職してから利用】
たくさんの求人情報が集まる看護師転職サイトは、自分に合う転職先を見つけやすい利点があります。
今すぐだけでなくても、「2か月、3か月先を目途で探しをしている」などと就職希望時期や条件を伝え、転職をサポートしてもらいましょう。
柔軟に対応してくれます。
れい
まとめ
転職活動をするなら在職中がいいか?退職後がいいか?は、ひとりひとり状況によって違います。
同じ人であっても、転職時期などでも変わってきます。
それぞれのメリット・デメリットを理解して、慎重に判断し後悔のない転職活動になるようにしましょう。
そして看護師転職サイトを利用すれば、在職中でも退職後でも効率よく転職活動をすることができます。
意思がしっかりとあれば、あなたの求める職場に転職することができると思います。
しっかりと準備をして自分の理想の職場を見つけてくださいね♪