2021年はオンライン初詣!参拝できる神社や参拝方法・お守り・御神札・おみくじについても紹介!

2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響によりこれまでの日常とは大きく異なってしまいました。

そしてもうすぐ2021年。年末年始も例年通りとは全くちがう過ごし方をされる方も多いことでしょう。

初詣も3密を回避した分散参拝などが呼びかけられている中、初詣に行きたいけれど密が心配で、今年は断念せざるを得ないと思っている方も多いと思います。

実は、神社やお寺ではさまざまな対策がおこなわれているようです。

その1つが「オンライン初詣」というものが話題となっています。

お家にいながらにしてお参りができるオンラインによる遠隔参拝できるそうなのです。

「オンライン初詣」どんなものなのでしょうか?

すみれ

今回、気になる「オンライン初詣」について

・オンライン初詣とは

・オンライン初詣ができる神社

・お守りや御神札の郵送もできる?

・おみくじは引ける?

・オンライン初詣のみんな反応

などについてまとめてみました。

 

ぜひ2021年の初詣は密集を避けるため、選択肢のひとつとしみてはいかがでしょうか?

オンライン初詣とは?

オンライン初詣とは、スマホやパソコンで神社やお寺に参拝することです。

 

公式ホームページ上で画面に映し出された鳥居や社を視聴することでお参りの代わりにしようという試みです。

モモ

すみれ

その方法は神社・お寺によって様々で、お家にいながら、バーチャル参拝、ご祈祷、お札・お守りの授与など、さらには、デジタル通貨によるお賽銭ができたり、お守りを購入して後日自宅に届くサービスなどもあります。

 

専用のアプリをダウンロードして行えるところや、youtubeなどで配信するところなど様々です。

 

行きたい神社のオンライン初詣の方法をチェックしてみてくださいね!

 

まさに3密を回避するべくニーズに合わせて登場した2021年の新たな初詣スタイルです。


オンライン初詣ができる神社は?

オンライン参拝ができる神社仏閣は多数ありますが、今回はその中から注いくつかご紹介していきたいと思います。

モモ

愛宕神社(東京)

東京の愛宕神社では、公式サイトにてヴァーチャル参拝を公開中。

大鳥居から始まり、出世の石段、一の鳥居、手水舎、神門、社殿、招き石…ふだんは特別な人しか入れない社殿内部まで、実際にお参りをするルートを画像で体感できます。

また、愛宕神社のサイトでは、常時ヴァーチャルおみくじを引くことも可能です。

心を静めて1年の幸せを祈るのはいかがでしょうか?

【所在地】東京都港区愛宕1-5-3

【問い合わせ】03-3431-0327

 

詳細は愛宕神社公式サイトをご参照ください

神田明神(東京)

正式名称は「神田神社」。

縁結び、商売繁盛、除災厄除などのご利益で「明神さま」と親しまれています。

感染症対策などで参拝ができない方のために、オンラインでお守りやお札を授与・郵送などの対応をしています。

また、参拝できる方に対しても、密を避けるためインターネットでの参拝をすすめています。

12月中に、オンラインでお守りやお札の初穂料を納めておき、後日指定した日に受け取れる事前予約や、公式サイトでは境内と参道の混雑状況をチェックできる映像配信もあります。

参拝は1月8日頃から旧正月の2月3日にかけてがおすすめらしいです。

神田明神は、「ラブライブ!」などのアニメともコラボするなど様々な作品とコラボしていて若者もよく訪れる神社なんです。

所在地】東京都千代田区外神田2-16-2

問い合わせ】03-3254-0753

 

詳細は神田明神公式サイトをご参照ください

桜神宮(東京)

全国でも数少ない「火渡り」「釜鳴り」などの神事を執り行う、古式神道の神社です。

遠く離れた場所から神社の方向を向き参拝する「遥拝」は、古くからおこなわれてきた参拝方法といいます。

「インターネット遥拝」では、矢印の導きに従って順に進んでゆくので、お参りの意味や手順もよくわかります。

本殿で記念のご記帳をしたり、おみくじを引いたり、お願い事を書いて絵馬を奉納したり、お守りをいただいたり。

サイバーお守りは宮司さんによる祈願済みで、ダウンロードして身につけることもできます。

所在地】東京都世田谷区新町3-21-3

問い合わせ】03-3429-0869

 

詳細は桜神宮公式サイトをご参照ください

鳥飼八幡宮(福岡)

縁むすびの神様として信仰される福岡県の鳥飼八幡宮は、日本最大級の占いイベント「占いフェス」とタッグを組んでオンライン初詣を開催。

神社への参拝、賽銭、おみくじ、絵馬の奉納、お守りの授与まで全てオンラインで体験できるんです!

開催されるオンライン会場となる占いフェス公式サイト会場では、オンライン初詣の他にもさまざまなイベントが用意されています(フェスイベントは1月4日(月)より実施)。

ゲーム感覚でできる楽しい占いもあります。

【実施日

オンライン初詣:2020年12月31日(木)~

占いフェス:2021年1月4日(月)~

おすすめ占いフェスONLINE 2021

 

所在地】福岡県福岡市中央区今川2丁目1-17

問い合わせ】092-741-7823

詳細は鳥飼八幡宮公式サイトをご参照ください

住吉大社(大阪)

令和3年の正月期間前後(12月末〜2月初旬予定)まで郵送による神符・授与品の受付を実施しています。
ご祈祷・お守りは、コロナウイルス感染症対策として、様々な理由でご参拝できない方々のために、配送(国内)によるご祈祷・お守りのお申し込みを受付けています。
筒の代わりにスマートフォンでおみくじの番号を引くスマートおみくじ」もご用意されています
事前に公式サイトからアクセスするか境内各所に設置のおみくじ専用の看板にスマートフォンをかざすまたはQRコードを読み取ってご使用ください
おみくじはこれまで通りでのお渡しです初穂料はその際に納めます。
所在地】大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
問い合わせ】06-6672-0753
詳細は住吉大社公式サイトをご参照ください

毘沙門天

奈良の朝護孫子寺、大阪の神峯山寺では、2021年1月1日(金)に疫病退散の祈りを込めたご祈祷・ご祈願を、オンラインで無料ライブ配信します。

0時から配信スタートし、スケジュールに沿って交互に法話や祈祷を放映します。

7時前後には神峯山寺より「初日の出」の中継を行います。

動画は無料で視聴できるほか、ライブ配信の投げ銭システムを使ったお賽銭も可能です。

【実施日】2021年1月1日(金)
(1月15日までアーカイブで参拝視聴可)

 

詳細は毘沙門天オンライン初詣2021をご参照ください

お守りや御神札の郵送もできる?

オンライン初詣ではお守りや御神札の郵送もできます。

モモ

すみれ

例として出しますと、鶴岡八幡宮は、初詣に向け毎年多くの申し込みがある新年の祈祷については、参拝を控える方のために神社で祈祷したお札を郵送する取り組みも行います。

 

専用の用紙に「家内安全」など祈願したい内容を記入して申し込むと、従来と同じ場所できちんと祈祷してもらえます。

 

お守りなどはオンラインで購入することもできるので、わざわざ行かなくても購入することが可能です。(※別途、送料がかかります)

おみくじは引ける?

みくじも、公式サイトからや、専用のアプリなどから引くことができるようです。

 

おみくじを引いているような演出がされたりと、こだわりが感じられますよ。

モモ

すみれ

こちらも神社やお寺によって様々ですが、基本的にオンラインでもおみくじは引けるところが多いです。

 

運試しとして引いているという方や、毎年の恒例行事としている方も、2021年も安心してオンライン初詣に参加できます。

オンライン初詣のみんなの反応はどう?

オンライン初詣についてみんなの反応はどうでしょうか?

モモ

すみれ

オンライン初詣に賛成の意見もある一方で、「本当にご利益があるの?」や「なんでもオンラインにするのはちょっと…」という声もありました。
個人の価値観によるものなので、何とも言えないですが…。

 

オンライン初詣なら混雑する電車に乗ることもなく、3密を回避しつつ人混みもない状態で参拝ができますよね。

モモ

すみれ

ご利益については心配することはないようです

 

昔から遠い場所にある神社の方角へ向かって拝む「遥拝(ようはい)」というものがあったそうです。

 

オンラインで拝むこともそれと同じようです。

 

健康を願いに人込みの神社へ参拝に行いっても、万が一コロナに感染してしまっては元も子もありませんよね。

 

個人的にも、2021年の初詣はオンライン初詣を体験してみようかなと思います。

【まとめ】オンライン初詣2021

初詣もオンラインで参拝できるなど、今までにない新しい生活様式がどんどん増えてきていますが、自由に外出できる日が早く訪れますように、オンライン初詣で2021年のコロナの収束を願いたいですね。

年末年始の外出の際も、手洗い、咳エチケット等の感染対策や、3密に気をつけて良い新年をお迎えください。

最後までお読みいただきありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です