【那須どうぶつ王国】スナネコの赤ちゃんの名前は?応募方法や公開日時も調査!

那須どうぶつ王国で、2020年4月27日(月)にスナネコの赤ちゃんが誕生しました。

国内の動物園では初めてとなるスナネコの赤ちゃんが誕生です。

お父さん【シャリフ】とお母さん【ジャミール】の間に生まれた女の子のスナネコの赤ちゃん。

誕生時は体重59g・体長約13cmと、産まれてすぐ衰弱状態だったため人工保育で育てられていましたが、2020年6月現在では体重530g、体長約25cmとすくすくと成長中です♪

そして、いよいよ2020年6月13日(土)から、一般公開がはじまりました!

また2020年6月13日(土)~7月5日(日)までの期間、スナネコの赤ちゃんの名前が募集中♪

自分が応募した名前がスナネコの赤ちゃんに付けられたら最高ですね!

今回の記事では「砂漠の天使」のスナネコの赤ちゃんの情報やスナネコの特徴や性格、ペットとして飼えるのかなどをまとめてみました。

スナネコの赤ちゃん展示について

展示開始日: 2020年6月13日(土)~
展示時間: 10時~12時、14時~15時30分
展示場所: アジアの森出口側通路

那須どうぶつ王国スナネコの赤ちゃんの詳細はこちらから


名前公募について

お父さんシャリフ(アラビア語で「気高い」)お母さんジャミール(アラビア語で「美しい」)にちなんだ名前が募集されているよ。

あおい

公募期間: 2020年6月13日(土)~7月5日(日)
応募方法: 園内の応募用紙、ホームページの応募フォーム
名前発表: 2020年7月18日(土)予定

那須どうぶつ王国スナネコの赤ちゃんの詳細はこちらから

れい

命名者の方には、命名証と那須どうぶつ王国の招待券ペアをプレゼントされるよ♪


スナネコってどんな猫?

砂漠に生息する猫で、世界最小級の野生ネコです。

体長は39cm~57cmで、しっぽは約20cmです。

大きくとがった耳をもち、その愛らしい容姿から「砂漠の天使」と呼ばれています。

スナネコの特徴は?

砂漠の天使スナネコの特徴についてまとめてみたよ♪

あおい

毛色は全体的に茶色っぽい黄色です。

青白い線が走っていて、この線は個体差があるので、見えないスナネコもいます。

また、背面には明灰黄色や灰色をした、不明瞭な横縞が8、9本ほど入っており、尾は先端に近い部分に黒い輪っか状の模様があり、尻尾の先端は黒っぽい色をしています。

頭部と耳

頭部は幅広く耳が大きくとがっていて、耳が頭の両脇の低い部分に離れているのもスナネコの特徴です。

外に飛び出している耳の部分(耳介)は、幅広い三角形をしています。

耳の内側は、長い体毛で覆われていて、耳の中に砂が入るのを防ぐ役割を果たしているんです。

足裏

耳同様、足裏も長い体毛で覆われています。

これは暑い砂漠で、やけどしないようにするため、足が砂活動に適応するためと考えられています。

体の模様

赤ちゃんは斑紋(ぶち模様)がくっきりとしていて、大人になってくると薄くなります。

性格

とても大人しい性格です。人懐っこそうですが、臆病な面もあるので、いつも周囲を警戒しています。

人間にはほとんど懐くことはないようなのです・・・。

夜行性

スナネコは、夜行性です。昼間は巣穴に隠れ活動をほとんどしません。

日中は岩砂漠や礫砂漠・砂砂漠・砂丘などに身を潜め、暑さや外敵から身を守っているんです。

寿命

野生環境で生きるスナネコは、生後9~14ヶ月で性成熟するなど成長が早いので、寿命は短めです。

個体の多くは、生後10年を過ぎるまでに死亡していると考えられているようです。


スナネコはペットとして飼えるの?

可愛らしい見た目なので、ペットとして飼いたくなりますよね?

でも、スナネコは絶滅危惧種のため飼うことはできません。

砂漠を住処にするので、環境的にも住宅で飼うのは難しいです・・・。

まとめ

国内初!愛らしい「砂漠の天使」スナネコの赤ちゃん。

日本では、なかなか出会えない、砂漠の天使を見られる貴重なチャンスです。

今の、あどけない可愛らしい表情や仕草が見られるのは今だけ!

新型コロナウイルス感染症拡大防止に気をつけて

  • マスク着用
  • 3密回避
  • ソーシャルディスタンスの確保
  • 咳エチケット

を十分に心がけ、砂漠の天使と呼ばれるほど可愛いスナネコの赤ちゃんに会いに行ってみてはいかがですか?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です