新海誠監督の大人気映画【天気の子】が2019年9月27日(金)から4D上映がスタートします!
雨の表現や街並みの表現が、とても素晴らしいくて感動させてもらった天気の子を、よりリアルな状況で楽しめるなんて最高じゃないですか♪
水・風・雪・煙・エアショット・フラッシュなどの4D効果で、様々な気象現象を盛り上げてくれるはずです!
RADWIMPSの音楽も更に臨場感を増すことでしょう♪非常に楽しみです!
でもその前に天気の子4D上映をする場所を確認しておく必要がありますね(^_^;)
過去天気の子を上映していた映画館の全てで4D上映をするわけではありませんでした。
まずは、
- 天気の子4D上映をする【大阪】の映画館の場所はどこ?
- 天気の子4Dの上映時間や値段について
この内容でお伝えしていきますね♪
⬇関連記事はコチラ⬇
天気の子4D上映をする【東京】の映画館の場所はどこ?上映時間や値段についても
もくじ
天気の子4D上映をする【大阪】の映画館の場所はどこ?
調べてみた結果、大阪の映画館で天気の子4Dが上映される映画館は
全部で5ヶ所でした。
※GoogleMapの評価・口コミの下の『拡大地図を表示』をタップすると、現在地からの経路やアクセス時間などもわかるので、上映時間に送れないように確認しておくといいですよ♪
TOHOシネマズなんば
【映画館の口コミ】 |
僕は今回 始めてMX3D方式でライオンキングの映画を鑑賞しました。見せ場の時にシートが振動したりミストが吹き付けられたりとシステムとしてはなかなかのものです。ただ通常の鑑賞費用に3Dのメガネとで追加料金1600円は高いかなと思いました。でも海老作品の完成度が高かったので満足しています。南海電鉄と大阪メトロ御堂筋線のなんば駅前なので恋立地だと思います。 |
座席が広くゆったり座れて観ることができました。 ビルの上層階なのでエレベーターで行くまでに時間がちょっとかかると感じる方もいるかもしれないので上映時間に注意してください。 大きいスクリーンで観る映画はやはり迫力が違いますね。 |
普段は梅田のTOHOシネマズを利用していますが、IMAXや4D等で見たい時になんばに来ます。 シアターに文句は無いのですが、飲食の売店がいっつもイライラします。 空いたレジに順に案内ではなく、各レジ毎に並ばされる上、そのレジのスタッフが会計から商品準備まで全てやるシステムなので、前のお客さんが時間の掛かる物を注文すると隣のレジに自分より後に並んだ2、3組に抜かされるなんて普通に起こります。 人件費削減なのか利用者に対してスタッフ数も見合ってない感じ。 土曜の夕方でスタッフ3人で3レジ対応してました。 2レジにしてレジ&ドリンク専とフードメニュー準備専に役割分けた方が絶対効率良い。 あるいはひとつはドリンクのみの利用客専用レジにするとか。 後、若干入場開始のアナウンスの放送の音量が小さい気がします。ロビーが少し騒がしい時は集中してないと聞き逃しそう。 |
109シネマズ大阪エキスポシティ
【映画館の口コミ】 |
EXPOCITYで4DXとIMAXをたいかんしました。 まず4DX 4DXはミュウツーの逆襲エボリューションを見ました。 とにかく濡れますw。眼鏡の人は注意です(手元に個別で水の演出をオフにするスイッチがついています) ビッチャビチャで曇ってで少々見にくいです あと、思いの外揺れます ポップコーンも飲み物も注意です トイレが近い人も 上映中は席を立ったりしてはキケンですのでね アトラクション感覚で楽しめました! |
これはIMAXで見たい…と思う時にはここに行きます。 ズートピアを4Dで見て、途中からしつこ過ぎる4D加減に嫌気が差したので、以降3Dにしています。 なのでライオンキングも字幕を見ずストーリーを追わずに3Dで見ました。 視界のほぼ全てがジャングル…夕焼けの平原… その景色の中に立ち尽くしているような感覚に陥ります。 |
日曜日は人が多い。覚悟していくようにしてます。駐車場も混んでるけど動かない感じなので時間に余裕を持って行きましょう。 お店が多くて、回ってるだけでも良い運動になります。 |
イオンシネマ四條畷
【映画館の口コミ】 |
スクリーンとちょうど良い サイズのホールなのでどこの 席でもうちは見やすかった。 ポップコーンの塩味は薄めなので バター醤油味がオススメ。 4DXが楽しい。 感覚的にはユニバのスパイダーマンの アトラクションと同じ。 |
キレイです! フードの種類は少ないかな? イオンシネマなのでファミリー(子ども向け)の映画が多くて 大人向け?の映画は朝や夜だけ。という時もありますが、時間が特殊だからか空いてます |
駐車場が無料です。何時間でも無料なので時間を気にすること無く映画を楽しめます。そして話題の4DXが楽しめる映画館です。動き、香り、水、風、煙などが映画と連動して観客席を楽しませてくれます。料金は少し高いけど、きっと最初は驚くと思いますよ~ |
ユナイテッド・シネマ枚方
【映画館の口コミ】 |
映画館は何時も空いててバタバタする事なしに観られます。子供の休みの日は子供連れが多いですが。従業員の接客態度はよくないですね。むだ話をしてたり、くねくねしたりしています。 |
車でないと行きづらいので、そこそこ穴場。いい場所で見たい時とか、くずはモールのTOHOシネマズでやってないやつがかかってる時に行く。 会員になると、毎週金曜は1000円で見られる。 |
月1〜2回利用します。最近はアルキメデスの〜〜 そうそう、午前の早い時間は館内の「ミツバチカフェ」のモーニングを利用します!調理コッペパン・コーヒー・ヨーグルトで確か400円代。良いですよ^^ 映画は家内との楽しみです。 |
TOHOシネマズ鳳
【映画館の口コミ】 |
数少ない4DX対応のTOHOシネマズのためよく利用します。 グッズも割と残ってることが多いし、ネットから予約を撮っていつも利用しているので混雑も回避できる。 映画のあとは買い物やゲーセンで楽しんで帰るのが最高です。 冷暖房も適温で快適な映画空間です |
久しぶりに堺で用事があったので、初めて利用しましたが・・・マナー違反の人が多すぎる。 地元の人しか来ないような田舎の映画館なら何をしてもいいわけじゃない。 今時、ネットで席の予約が出来るのは当たり前。そこは評価には入らない。 |
ライオンキング字幕版見ました。映像美すごいです。駐車場も映画も空いてて良かった! |
天気の子4Dの上映時間は?
天気の子4Dの上映時間は、映画館によって違います。
各映画館のオープン時間は9時からが多かったのですが、1日の公開数が少ないと午後からや、遅い時間だけなんて可能性もあります。
行こうと思っている映画館の『上映スケジュール』から確認してください。
天気の子4Dの値段はいくら?
映画館名 | 4D追加料金 |
TOHOシネマズなんば | 通常料金+1,200円 |
109シネマズ大阪エキスポシティ | 通常料金+1,000円 |
イオンシネマ四條畷 | 通常料金+1,200円 |
ユナイテッド・シネマ枚方 | 4DX2D:ご鑑賞料金 + ¥1,000 4DX3D:ご鑑賞料金 + ¥1,400 |
TOHOシネマズ鳳 | 通常料金+1,000円 |
映画を4Dで見るには通常の映画料金に追加で1,000円~1,500円が必要になります。
映画館によって多少追加料金が違うようですね(^_^;)
まとめ
今回は、新海誠監督作品【天気の子】4D上映を公開する大阪の映画館を紹介しました。
大阪には全部で5ヶ所しか無かったので、公開初日などは混雑するかもしれませんね(^_^;)
でも、天気の子の4Dは一度は見に行きたいものです♪
平日や土日でも一番早い時間などは、いつも比較的空いているのでオススメです!
では、最後までご視聴くださいましてありがとうございましたm(_ _)m